カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS

 

天然防虫剤『虫どろぼう』

天然防虫剤『虫どろぼう』に興味はある。
でもここがちょっと心配・・・。
そんな疑問のあれこれに、お答えします!

穀物に『虫どろぼう』の匂いはつきませんか?

揮発性が非常に高いので、密閉空間でなければ、
24~48時間で匂いのもとになる成分は気化します。

万一、匂いが気になるような場合には、
袋詰めする24~48時間前に、
穀物を『虫どろぼう』を使用していない場所に移して保管いただくと安心です。

『虫どろぼう』は防虫剤ながら、忌避だけでなく殺虫効果もあります。

殺虫剤のような即効性はありませんが、
卵、幼虫、成虫のすべてに作用して、害虫の誕生サイクルを断ち切り、
じわじわ絶対数を減らしていく&再発生を抑えるので、
長期的な観点からすると、殺虫剤の効果に勝ると
個人的には考えます。

いつ使い始めたらいいの?

虫が発生してからでなく、虫が発生する前!!

これが『虫どろぼう』の効果を最大限に発揮させるつかい方です。
(とくに初春、虫が活動をはじめるまえがおすすめ)

虫を寄せ付けない忌避効果
および、卵を孵化させない効果を利用して、
虫の発生を未然に防ぎましょう。

貯穀害虫は繁殖力が強いので、発生させないのが何より肝心なこと、
(いったん発生すると。。。その後は雪だるま式です。ゾゾッ)
くれぐれも心にお留めおきください。

ありますが、時間がかかることが予想されます。

ですので、この場合、まずは即効性のある、安全な殺虫剤での駆除をおすすめします。
その後に『虫どろぼう』用いて、虫が近づかない環境を作っていかれてはどうでしょうか。
効果の出やすさがちがってくるはずです。

上記を実現する、こんなサービス、やってます。

『虫どろぼう』は農薬?

精米所などでの使用にかんしては、日本の法律では、農薬ではありません。

ちなみに有効成分のニームは、
現在、農水省に、下記の特定農薬認定申請中です。

特定農薬とは

「農作物等、人畜及び水産動植物に
害を及ぼすおそれがないことが明らかなものとして、
農林水産大臣及び環境大臣が指定する農薬である。
現在認められているのは、重曹、食酢、「地場の天敵」の3種のみ。」
(Wikipediaより抜粋)

つまりは、天然素材の安全な農薬、ってわけです。
(そもそもこういうものを、農薬と呼ぶ必要があるのか、疑問・・・。)

でも現実には、もう何年も認定は保留のまま。
個人的な見解ですが、認定基準がどうも曖昧で、
棚上げ状態になっているかんじ。。。

欧米では、すでに安全性が認められ、
害虫対策の主流になっているのにねぇ。。。

天然防虫剤『虫どろぼう』の商品ページはこちら。

害虫駆除機『サニジェット』

サニジェットに興味はある。
でもここがちょっと心配・・・。
実際にいただいた疑問のあれこれに、ズバリお答えします。

1週間にどれくらいの頻度でつかえばいい?

ご使用環境および季節にもよりますが、
目安として、1週間に1~2回の稼動をおすすめしております。
(個別の状況をお聞きした上で、適切な回数をアドバイスを差し上げます。)

火災報知機には反応しませんか?

ご安心ください、
薬剤は気化蒸散しますので、火災報知機に反応することはありません。

薬剤は本当に安全?

家庭用に市販されている電気蚊取り機用の液体と同じ、
ピレスロイド系薬剤で、じゅうぶん安全とされているものです。

薬剤の残存性は?

40坪x高さ10mの空間に使用する薬剤は、わずかに27ml。
湯のみ茶碗を置いて残留量を調べた結果、ppm検出不可能でした。
(ppm(パーツ・パー・ミリオン)は、100万分のいくらであるかという濃度を示す数値です)

実験結果はこちらでご確認いただけます。

薬剤は希釈の必要がある?

いいえ、そのままお使いいただけます。

サニジェットの使い方は難しくないの?

かんたんなタイマー設定で自動稼動させられます。
(手動にももちろん対応しています。)

保障はどうなってる?

1年間の無償保障をお付けしています。

サニジェットの商品ページはこちら。

ページトップへ